第5回 飛騨高山学会
日 時 |
|
---|---|
場 所 | 飛騨・世界生活文化センター 飛騨芸術堂 (岐阜県高山市千島町900番地1) |
- 第5回 飛騨高山学会映像情報配信
- 第5回 飛騨高山学会発表スライド資料
- 第5回 飛騨高山学会当日配付資料(予稿集)
- 第5回 飛騨高山学会チラシ
- 第5回 飛騨高山学会実施要項
12月16日(土) アーカイブ映像
12月17日(日) アーカイブ映像
・この映像情報は、パソコンだけではなくスマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけます。
・映像情報を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
・アーカイブ映像の動画、音声及び静止画などの無断転載を禁じます。
12月16日
【共同研究】高山市における子どもの意識と学習・生活実態について ―小学5年生・中学2年生への調査票調査結果から― |
目白大学人間学部 |
---|---|
もし高校生がドラッガーの「イノベーションと企業家精神」を読んで、 飛騨高山に提言をしたら |
飛騨高山高等高校商業研究部 |
【共同研究】高山エリアでの介護福祉事業に対するDX導入可能性の検討 | 東京都市大学都市生活学部 |
中心市街地の食料品アクセス問題と行動リスクの均質空間 | 名古屋経済大学経済学部 |
飛騨高山地方における買い物支援の取組みと課題 | 名古屋経済大学経済学部 |
高山祭の歴史とこれから | 斐太高等学校地 域活性化プログラム研究グループ |
観光DXに向けた地域のデジタルリテラシーの向上【一部掲載】 | 名古屋大学大学院情報学研究科 |
市役所の市民課窓口混雑予測カレンダー公開による混雑分散化【一部掲載】 | 名古屋大学大学院情報学研究科 |
【共同研究】コロナ禍における高山市の経済対策―その検証と展望― | 愛知大学地域政策学部 |
【共同研究】飛騨高山で働くことに対する大学生の意識調査 ~高山市の福祉・医療施設における看護学生の体験~ |
岐阜協立大学看護学部 |
12月17日
平安時代の飛騨工について | 同朋大学文学部 |
---|---|
古い町並高山の魅力と飛騨の文化にふれる持続可能なまちづくりと集客に関する研究 ~ SDGs未来都市の形成のための地域活性化と価値創造の波及効果 ~ |
東京都市大学都市生活学部 |
【共同研究】高山市における子育て環境に関する現状と課題 ~妊婦と配偶者・パートナーの調査から~ |
目白大学人間学部 |
岐阜県白川村平瀬温泉エリアにおける魅力配信コンテンツの開発 ‐ダイバーシティ&インクルージョンの視点から‐ |
同朋大学社会福祉学部 |
【共同研究】「丹生川における持続可能な観光まちづくりに関する研究」 ~丹生川マルシェの可能性について~ |
國學院大學観光まちづくり学部 |
【共同研究】高山版ヘルスツーリズム構築に向けて :一之宮・久々野町をモデル地区として【非掲載】 |
松本大学総合経営学部 |
中部山岳国立公園の活性化と環境保全活動 | 斐太高等学校地 域活性化プログラム研究グループ |
スメルハンティングを用いたエコツアーの提案 ~デジタルデトックスでリラックス~ |
文教大学国際学部 |
中部山岳国立公園における外国人観光客の集客課題 ーインバウンド需要を喚起するプロモーション |
岐阜協立大学経営学部 岐阜協立大学大学院経営学研究科 |
【共同研究】飛騨の木材と匠の技を活かした現代都市生活の支援製品の研究 | 東京都市大学都市生活学部 |